Blog
新商品の事だったり、親子ハイクのことだったり。 asobitogear目線で、ゆるく綴ります。
- 2020年12月11日
間仕切りできるフレームバッグは、見た目もスッキリ!
間仕切りできるフレームバッグは、asobitogearでしか作っていないオリジナルのフレームバッグです。 収まりが良い イベント出店では、お客様にたくさんの気付きをいただくことが多いです。前回の秋ヶ瀬バイクロア10で、フレームバッグをご覧になったお客 […]
- 2020年12月9日
外遊びで使える小さな財布「ASOBI Wallet」
Easy WalletをASOBI Walletへと名称変更しました。※価格変更はございません。 あらゆる外遊びで使いやすい小さな財布 イメージしやすいように、もっと伝わるように、asobitogearの商品名によく付いている「ASOBI」を冠した名 […]
- 2020年11月4日
Oasis Fridgeの改良と保冷力の検証
インスタグラムでもポストしましたが、軽量ソフトクーラーバッグのOasis Fridgeは、先日のBIKE&CAMP Fes 2020イベントでも好評でした。9月のハイライフ八ヶ岳では、2つの試作品が完売してしまったのですが、今回もOasis […]
- 2020年10月10日
縫い目を塞ぐサコッシュ
asobitogearのサコッシュで最軽量のSUL-POCKET。DCFを使ったサコッシュで、縫い目を塞いでいます。残念ながら、「完全防水」ではありませんが、かなり「高い防水機能」を持つサコッシュです。 お客様からご注文を頂いたSUL-POCKETの […]
- 2020年8月5日
自由に間仕切りできるバイク用フレームバッグ、Cubicle(キュービクル)
バイクパッキングでも活躍するフレームバッグ。新商品のお知らせです。 自由に間仕切りできる 先日自分用に製作したペップサイクルズ用のフレームバッグをアップデート、リニューアルしました。 メインルームのインナーに面ファスナーが脱着できる生地を使用し、付属 […]
- 2020年6月15日
新しい生地のYAMA-Shortsがお気に入り
新しいタスランナイロン生地を使って製作したYAMA-Shorts。新しい色のショーツを履いてハイキングやお出かけをしましたが、改めて良いショーツだなぁと感じました。 軽くて肌触りも良い 旧タスランナイロン生地から、ほんの少しだけ軽くなっているなぁと感 […]
- 2020年6月9日
15mm幅ショルダーストラップ
ラインロックタイプのショルダーストラップに15mm幅バージョンが加わりました。 15mm幅 15mm幅のナイロンベルトはスライダーパーツにそのまま差し込めるため、製作面でも恩恵があります。カラビナは、プラスチックタイプに変更しています。軽めのサコッシ […]
- 2020年6月3日
四角い薄型サイクルバッグ、Arch
四角い薄型サイクルバッグのネーミングが決まりました。Arch[アーチ]です。 四角い薄型サイクルバッグ、Arch アーチ 薄型にすることで、弧を描くように背負えることから、Arch[アーチ]と名付けました。 自転車に乗ると前傾姿勢になるので、より「弧 […]
- 2020年5月12日
薄型サイクルバッグのアップデート
薄型四角形のサイクルバッグをさらにアップデートしました。 マチを付ける Peta Pack(仮)と名付け、薄型四角形のサイクルバッグとしてある程度完成形を見ていたのですが、日常使いで何度もテストを重ねるたびに気になる部分が出てきてしまい、もう一度アッ […]
- 2020年5月8日
Kids Handmade Gear、始めます
子供達が手作りする道具、Kids Handmade Gear、始めます。 子供達による手作り道具 決め事はシンプル。「子供達による手作り道具」がコンセプトです。僕は端切れ生地を提供し、縫い方や手順を教えるだけ。いっさい手は出さない。ただし、出来上がっ […]
- 2020年3月31日
YAMA-Shorts&YAMA-Pantsの生地切り替え
YAMA-Shorts 及び YAMA-Pants の生地を国内仕入れに切り替えます。 国内仕入れ いずれ切り替えを余儀なくされるだろうと予測していましたが、このタイミングでの切り替えとなり、新型コロナの影響か?と言われそうですが、そうではないです。 […]
- 2020年3月23日
YAMA-Shorts Stretch/YAMA-Pants Stretch
4方向への伸縮性がある生地、マルチソロテックス® 4WAYライトクロスを使用した、子供用ストレッチショーツ&ストレッチロングパンツ。 生地の見直し YAMA-ShortsとYAMA-Pantsには、Made in USAのナイロン生地を使ってきました […]
- 2020年3月10日
Peta Pack、アップデート
Peta Pack。前回の試作品からさらにアップデートしました。 形そのまま ナップサックという位置付けで設計・制作したPeta Pack。参考のため、子供用リュックを調べれば調べるほどに、「迷い」が生じます。あれもこれもあったらいいな。という欲が出 […]
- 2020年2月24日
教科書スッキリ収納なリュック、Peta Pack
A4サイズのコンパクトで薄型のリュック。新商品です。 四角くて、ぺったんこなナップサック?リュック 我が家では、週一回、自転車に乗って習い事に通っているのですが、これまでは、教科書・テキストの入ったトートバッグをママの自転車のカゴに入れて通っていまし […]
- 2020年2月18日
MINI-POCKETリニューアル
小型軽量サコッシュのMINI-POCKETを、ほんの少しリニューアル。 立体的に 従来は、荷物が入るとマチが出てくる隠しマチ付きのフラットなスクエア型サコッシュでした。今回のリニューアルは、マチ部分を変更。全体のサイズは変えず、マチの取り方を変えるこ […]
- 2020年2月13日
SUL-POCKET two-tone制作記録
お客様からの注文商品を制作。 two-toneタイプ 1.0ozのDCF(=Dyneema Composite Fabric)を使ったSuper UltraLightな小型サコッシュ。頭文字を取ってSUL(シュル)と名付けています。 つい最近、All […]
- 2020年2月5日
ASOBI-POCKET、ボトム生地のカスタマイズ
ASOBI-POCKETを長く使い続けることで見えてきた「ボトム」のお話。 ボトムの角が擦れる ASOBI-POCKETはマチを取っていますが、その取り方は、「つまみマチ(三角マチ)」。X-Pacはハリのある生地なので、ふにゃっとした生地と違い、型崩 […]
- 2020年1月29日
SUL-POCKET、縫い目の塞ぎ方
SUL-POCKETの縫い目、しっかり塞いでいますよ。 裏側から挟み込んで塞ぐ 商品説明ページでも改善案となっていた両サイドの縫い目部分。ここ、表側はDカンが露出していますので、上から塞ぐことができません。ページにも、「一枚生地にして縫い目も一緒に挟 […]
- 2020年1月21日
Kids Insulated Quiltの活用例
ブランケットにもシュラフにもなる、イイトコどりのKids Insulated Quilt。我が家の活用方法をご紹介。 意外と出番が多い 子供用の化繊シュラフとして使うのが本来の役割かもしれませんが、それだけじゃないんです。ここ最近で大活躍だったのは、 […]