防水軽量素材のDCF(Dyneema Composite Fabrics)を使用した、ミシンを一切使わない、ボンディング加工にこだわった軽量スタッフサック
ご注文から約2週間ほどでお届け可能です。ただし、生地の在庫がなくなった場合は、仕入れとなるため1ヶ月ほどお時間を頂戴します。納品が遅くなる場合は、事前にご連絡を差し上げます。(納期遅れによるキャンセル可)
また、他の商品と合わせてご注文の場合は、まとめての発送となりますので、ご注意ください。
別々の発送をご希望の場合は、まとめてのご注文ではなく、お手数ですがそれぞれ別にご注文をお願いします。
こだわりポイント
1.ボンディング加工
スタッフサックの主な役割に防水性を求めるなら、断然、ボンディング加工になります。ミシンを使えば、製作も楽になり、マチを付けたり形も自由度が増しますが、縫い目を作ることで防水性がなくなってしまいます。
asobitogearが販売するスタッフサックは、パッキングを楽にする、荷物を小分けにするためのスタッフサックではなく、例えば濡れたテントからシュラフやダウンジャケット、着替えなどを守るための防水性のあるスタッフサックです。
ただし、開口部は巾着タイプになっていますので、そこから浸水する可能性は高いですが、パッキング時に巾着の閉じ口を下に向けるなど工夫すれば、軽減されるはずです。
2.薄い生地を使用
0.51ozと0.67ozを使用しています。一年程使い続けた結果、この薄さで何ら問題はなく、寧ろ、スタッフサックはこのくらい薄く、軽い方が良いという結論に至りました。この薄さと軽さを是非、一度味わっていただきたいです。
ブログに書きました。
●薄いDCFスタッフサック
サイズ
お使いの用途に合わせられるように、サイズを多数ご用意しました。ウインドジャケットや小物を入れるため、シュラフを入れるため、着替えを入れるため、テントを入れるため等、様々な使い方があると思います。カスタマイズも可能ですので、ご注文時にご希望をお知らせください。(縦横は最大値以上対応できませんのでご注意ください)

付属品
- 細引きは、エーデルワイス(フランス)のパワーロープ1mm径を使用しています。
- コードロックはnifco社の最軽量タイプ(CL5)を使用しています。
重さ
4g~。サイズ20-30で約8gほど
ご注意
細引きは交換できるようにしています。その際、紐通しは、金属製ではなく、プラスチック製の紐通しをお使いください。生地を傷めずにスムーズに交換できます。