- 2018年10月22日
Oasis Pouchの保冷力を検証
Oasis Pouchの保冷力について検証したお話。 想像以上の効果 結論から言えば、こちらが想像していた以上の効果でした。少しオーバースペック気味も否めませんが…。検証した結果についてまとめてみます。今回の検証は、保冷のみです。保温については、近々 […]
Oasis Pouchの保冷力について検証したお話。 想像以上の効果 結論から言えば、こちらが想像していた以上の効果でした。少しオーバースペック気味も否めませんが…。検証した結果についてまとめてみます。今回の検証は、保冷のみです。保温については、近々 […]
YAMA-Pantsのカスタマイズについて カスタマイズはどこまで可能? 現在、YAMA-ShortsもYAMA-Pantsもサイズ160までの展開です。サイズ160は大人Sサイズ相当だと思いますが、それをベースにカスタマイズすることができます。と言 […]
Pad Strapを少しだけupdate!! X-Pac特注 本来、X-Pacは取り扱いしていませんが、お問い合わせがあり、残生地があったので対応できました。X-Pacをご希望の方は、お問い合わせください。色によっては端切れ生地がありますので、対応で […]
ASOBI-POCKET のコーデュラナイロンverをほんの少しだけ変更。 変更点 コーデュラナイロンは、X-Pac生地にくらべて柔らかいため、従来のマチの取り方ではなく、写真のようなマチの取り方に変えています。マチ幅は変わらず6cm~7cmとしてい […]
パッド入りのショルダーストラップを作りました。 肩への負担、不快感をなくしたい ASOBI-POCKET は大容量で、サイズの割にかなりの荷物を入れることができます。ペットボトル、ハイドレ用のボトル、行動食、デジカメetc。入れるほどに、重くなるのは […]
新たな挑戦として、保温・保冷サコッシュを作りました。 画期的な断熱材入り保温・保冷サコッシュ 個人ブログの方で記事にしましたが、中綿にプリマロフトゴールドを入れた冬用のサコッシュを作りました。一年を通して山を歩く時は必ず使っているサコッシュ。それに断 […]
ASOBI-POCKET のカスタマイズをご紹介。今後の定番になりそうです。 背面ポケットを増設 お客様から背面ポケットを付けて欲しいというご要望。実は、1つ目も同じく背面ポケットをお付けしたお客様で、とても便利だということで、再度ご購入いただきまし […]
YAMA-Shorts & YAMA-Pants のウエスト部分をカスタマイズ。 サイズ150・160を大人が着用する場合 サイズ150または160を、大人の方(主に女性)が着用するケースが増えているようです。サイズさえ合えば、是非大人の方にも履いて […]
サプレックスナイロンの新色を検討しています。 サプレックスナイロンは色が豊富 サプレックスナイロンって、生地の色が豊富で、どれも魅力的。asobitogear で仕入れている生地はほんの一部で、「これ試してみたいなぁ」という色は多いのです。ただ、むや […]
ASOBI-POCKETのボディ生地に新しくコーデュラナイロンを追加しました。 Cordura® 500 以前からポケット素材にも仕様しているコーデュラナイロン(500デニール)ですが、ボディ素材にも採用することにしました。パリッとしたX-Pacと違 […]
サコッシュに付属するラインロックタイプのショルダーストラップ。その固定部分の長さについて。 使う人に合わせて 物作りをしていると、色々課題が出てきます。サコッシュに付属するラインロックタイプのショルダーストラップですが、肩にかかる部分のベルトの長さ( […]
またまた端切れ生地のお話。 端切れHDPEをテープとして有効利用 asobitogearでは、タスランナイロン、サプレックスナイロンの端切れ生地をリペア用の生地として購入者様にお渡ししています。実は、ウェア類の生地だけでなく、ASOBI-POCKET […]
DCF(Dyneeema® Composite Fabric )のスタッフサックを再検証です。 検証方法を変えてみる 前回、なぜか水漏れが起こるという謎の展開でしたが・・・あれは極端すぎるのではないかという疑問もあり、使用する状況に近い形で再検証して […]
DCF(Dyneeema® Composite Fabric )についてのお話。 DCFの疑問 0.51ozのDCF(Dyneeema® Composite Fabric )をスタッフサックとして何度も使用していますが、水を入れて検証したところ、何故 […]
YAMA-Shorts&Pantsのウエストゴムについて。 ウエストゴムの長さ ウエストゴムの長さは、以下の通りです。 Size U社 KIDS ボーイズヌード寸法 asobitogearウエストゴム長さ 100 47-53cm 46cm 1 […]
生地のPUコーティングについてのお話。 HDPE Gridstop ASOBI-POCKETなどで多用している、210デニールのHDPE Gridstopは、裏面がPUコーティング処理されています。ちょっと光ってるのわかりますか? 一般的に、PU(ポ […]
パンツ類のリペアについてのお話。 端切れ布 製作過程でどうしても出てしまう端切れ布。asobitogearを始めて約10か月で、たっぷりと溜まっています。これはほんの一部。 一時期、これでスタッフサックや小物入れなどを作ろうかと考えていましたが、生地 […]
タスランナイロンとサプレックスナイロンについてのお話。 タスランナイロンとサプレックスナイロン YAMA-ShortsとYAMA-Pantsに使用している生地は、コットンではなくナイロン生地です。種類で言えば、タスランナイロンとサプレックスナイロンの […]
選べます ショルダーストラップは、意外と頭を悩ませるパーツ。使う人、使う場面によって、使いやすさや好みもバラバラ。なかなか難しいテーマです。 素材や縫製やデザインにこだわったとして、その分コストも上がり、もちろん価格にも反映されてしまう。でも、その結 […]
個人ブログでは、あまり書く機会のなかった商品の細かな部分について、少しずつ説明していけたらと思います。今回はYAMA-ShortsとYAMA-Pantsの縫製のお話。 丈夫なズボンを目指しています asobitogearの定番アイテムのYAMA-Sh […]